Member
石垣智徳教授
*自己紹介
皆さんの?十年前のOBになる石垣です。学生時代に感じていた大学に対する不満や
こうなったらいいのにと思ったことを少しでも解消、実現できないかと思っています。
なかなか思い通りにはなりませんがゼミ生とともに小さなことからコツコツと努力しています。
朝倉沙弥華(ゼミ長、地域活性化班)
*自己紹介
8期生ゼミ長です。美味しいものを食べてたくさん寝ることが今一番幸せです。石原さとみさんが大好きでよく写真集を眺めてます👀
*石垣ゼミを選んだ理由
学生のうちに実践的な勉強をしたくて石垣ゼミを選びました。石垣ゼミでしか経験できないことがたくさんあります!学生生活でゼミ活動を頑張ったと胸を張って言えるように最後まで頑張ります!
*なにを心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
何事も挑戦だと思い、とにかく積極的に行動するよう心掛けています。実際に企業で働いてる方と関わることが多いので、日々たくさんのことを吸収したいと思い活動に励んでいます。
高橋采伽(副ゼミ長 イベント班)
*自己紹介
8期生副ゼミ長です。海外に憧れて洋楽を沢山聴いてます!自分でお金を貯めて留学や海外旅行もしました!カフェ巡りしたり飲み会したり友達と一緒に過ごすことが好きです!
*石垣ゼミを選んだ理由
商品開発に興味があり、このゼミであれば自分の目標を達成できると考えたからです。大学1年生の頃から絶対このゼミに入りたいと思ってました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるのか
グループやゼミ全体に影響を与えられるように主体的に行動するように心がけてます!何事にも挑戦心で取り組んでます!
鈴木大貴(イベント班)
*自己紹介
8期生イベント班の鈴木大貴です。趣味はモトクロス(バイク)、音楽、ピアノ、カメラ、ドライブなどです。音楽は洋楽が大好きです!
*石垣ゼミを選んだ理由
企業との繋がりを持ち、経営学を学んでいて一番興味を持った商品企画や、将来役立つ経験ができるゼミだと感じたからです。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
お互いの意見を大事にするということを心がけています。話し合うことによって自分だけでは思い浮かばないアイディアが生まれ、物事がより良い方向に進んでいくのではないかと思います。
中村優月(地域活性化班)
*自己紹介
食べることが大好きで特にパンが大好きです。食べ物のためならなんでも頑張れます笑
バイターなので基本バイトしてます!
*石垣ゼミを選んだ理由
先輩方が実際に企業様と連携をし、何かを形にしていくということがとてもかっこよく思えて、自分も大学生のうちに何か一生懸命取り組みたいと思ったからです。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
自分に今できることを進んで行うこととメンバーと協力し合うことです。
渡邊海華(広報班)
*自己紹介
食べることが好きです。特に甘い物が一年中大好きです。アウトドア派です。
*石垣ゼミを選んだ理由
石垣ゼミを選んだ理由は、マーケティング興味があって、このゼミなら産学連携など実践的なことを学べると思ったからです。
また、説明会で雰囲気や内容に惹かれました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
自分の意見を言うことと、周りの意見を取り入れることのバランスを大切にしてます。
吉居京香(イベント班)
*自己紹介
旅行が好きで、特にディズニーなどは、長期休みには必ず行っています!買い物することも好きです!
*石垣ゼミを選んだ理由
サークルに入ってなくて、ゼミの活動を頑張りたかったから。自分の将来の役に立つことができると思ったからです!
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
自分ひとりじゃなくて、みんなで協力して活動してることを意識する!
玉島明奈(学祭班)
*自己紹介
旅行が大好きです!国内、国外問わずいろいろなところに行きました。今一番行きたいところはNYなのでバイト頑張ってお金貯めます。
*石垣ゼミを選んだ理由
学生生活で頑張ったと胸を張って言えることがしたいと思ったからです。先生や先輩方も魅力的でこのゼミしかない!と思いました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
相手の意見をしっかり聞いて、自分の意見もしっかり言うこと!あと、自分の言動に責任を持つことです。
生田湖夏(学祭班)
*自己紹介
ぎょうざのタレとしめさばが好きです!寝るのも大好き!4匹ねこちゃんを飼ってます!早起きは無理!
*石垣ゼミを選んだ理由
ゼミ説明会で先輩方がとてもキラキラしていてかっこよくて憧れたからです!私もこうなりたい!と思って石垣ゼミを選びました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
自分の意見を言う!やる時はやる!
竹内一馬(地域活性化班)
*自己紹介
竹内一馬です。趣味はスケボー、古着屋、プロ野球観戦です!旅行と温泉、ラーメンも大好きです!
*石垣ゼミを選んだ理由
実践的に経営やマーケティングを学びたいと思ったから。学生のうちに様々な企業様と関わり、ものやサービスを提供する側の視点を経験できるのは大きな魅力です。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
他者の意見を尊重することと、自分の意見をしっかりと言うことです。自分よがりにならず、他人任せにせずということを意識して話し合いや活動に臨んでいます。
渡邉迅(広報班)
*自己紹介
渡邉迅です。私は、男子ラクロスに所属し、全国制覇を目指しています。あんまり強くないですけどお酒を飲んだり、食べることが好きです。
*石垣ゼミを選んだ理由
経営学部のゼミの中で1番いい雰囲気の中でゼミ活動を行い、かつ実践的にマーケティングを学べるゼミだと思ったからです。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
どのゼミ活動をするにあたっても活発な広報活動をしなければ、石垣ゼミがどれほど価値のある活動をしても意味が薄れてしまいます。したがって、他の班の活動の価値を少しでもプラスできるように務めています。
長谷川達生(学祭班)
*自己紹介
長谷川達生です!
趣味はスノボー、スケボー、サーフィンで、横乗り大好きです。今はスケボーを特訓中です。
*石垣ゼミを選んだ理由
企業と連携して、商品開発から販売までの活動を学生のうちに経験でき、そこから自分のスキルアップをしたいと考え、このゼミを選びました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
企画を成功させるためには、準備が非常に重要になってくるため、準備の段階で様々なことを想定し、細かい所まで確認することを心がけています。
山本香音(広報班)
*自己紹介
カフェ巡りと旅行と映画観賞をこよなく愛しています。野球観戦も好きで、よく応援に行っています。
*石垣ゼミを選んだ理由
産学連携に力を入れているゼミと聞いて興味を持ちました。企業と連携し、ビジネスモデルを考え、実践的な力を身に付けたいと思ったからです。高校生の時に、オープンキャンパスでお話した先輩方が輝いていて、私も先輩方のようになりたいと思ったのも理由の一つです。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
やりたいと思ったことはやってみる、後悔しないように積極的に行動すること、どうしたら相手に情報が伝わりやすいかを考えて広報をしています。
太田凪砂(イベント班)
*自己紹介
ラーメン屋の看板娘として働いていてラーメンだいすきです!
音楽はk-popがだいすきで去年は1年に10回以上ライブやイベントに行きました!最近は古着もすきです。
*石垣ゼミを選んだ理由
課外活動が活発で自分が興味を持っていた商品開発にも取り組んでいたので石垣ゼミに入りたいと思いました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
些細なことでも意見してみることです。それが何か考え方が変わるきっかけになるかもしれないのでそれを心がけています。
三浦美羽(地域活性化班)
*自己紹介
三浦みうです。おいしいものを食べることが大好きです。最近ヨガを始めました、ハマりそうです。
*石垣ゼミを選んだ理由
学生のうちに、企業さまと連携して商品開発や販売促進に関する活動などを経験できるというところに魅力を感じたからです。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
自分以外の人の意見に対して熱心に耳を傾けること、自分の意見をしっかり言うこと、情報共有をしっかりすることを心がけています。
元山裕梨(学祭班)
*自己紹介
旅行が大好きで、時間があれば海外に行って食や文化に触れて楽しんでいます。アクティブなことが好きなのでBBQやマリンスポーツ、ウィンタースポーツなども1年を通して行ってます。
*石垣ゼミを選んだ理由
いろんな人とお話しして、自分の力で1から作りあげる活動にらとても魅力を感じたから、先輩達が仲よさそうでいいなと思ったからです。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
少しでも思ったことや、こうしたら良くなるという考えはすぐメンバーと共有するようにしています。発信に対して必ずレスポンスがあるので、共有は大切にしています。
山田那奈(広報班)
*自己紹介
山田那奈です!
趣味はダンスで主にwaackというジャンルを踊っています!また、古着屋巡りも大好きでよく巡っています!
*石垣ゼミを選んだ理由
学生のうちに企業様と連携してイベント活動や商品化を出来ることが今後の社会に出た時に自分を成長させる糧になると思い志望しました。
*何を心がけてゼミ活動に取り組んでいるか
報告、連絡、相談の報連相を心がけ班で連携して活動していくことを心がけています。また受け身にならず自ら行動していくことも心がけています。